Yuki tan 4 配達が早くてびっくり。普段も80を着ており、今回も80を購入。サイズ感は市販の80と同じくらい。パンツは折るので長め。(ストライプのUNIQLOの新品パンツと並べてます。)全体的にしっかりした生地で、その分伸縮性はない。シャツは大人のワイシャツのような生地感。リボンがパンツと同じ素材で可愛い。リボンはボタンに引っかけるタイプ。シャツもボタンもボタンホールの縫いがあまく、ボタンの掛け外しで糸がほつれる。ボタンホールは縫い直した方が良さそう。
tokyodriftwood 5 ラストワルツコンプリート盤に収録されたAcadian Driftwoodで、ロビーが「これはカナダの歌だからカナダ人を連れて来ました」とMC。Joni MitchellとNeil Youngが加わったライブバージョンは、広大なカナダの台地を連想させるほどに叙情溢れるものになった。その曲を含む本アルバムの8曲中2曲(Forbidden Fruits,Ophelia)を除く6曲は、歌詞や曲調に彼らの母国カナダを思い起こさせるものがある。Hobo Jungleの大自然、It Makes No Differenceの無常、Jupiter Hollowの夜の星座、Rags And Bonesの移民の町、Ring Your Bellの騎馬国境警備隊。それにカナダ人がケイジャンになった歴史を歌ったAcadian Driftwood。我々日本人の心にも強く訴えかけてくる侘び寂びを持った作品だ(Northern Lightsを意味する)。残りの二曲は、アメリカ南部人(アーカンソー出身)のレボンヘルムが歌う(Southern Cross)。Times Squareに佇む麻薬に魂を打った男の歌、出て行った恋人に帰って来てくれと懇願する歌。力強いボーカルとバックビートの利いたリズム、ニューオーリンズを思わせるホーンアレンジが格好よい。これだけの充実した演奏集でありながらも、米国でのセールスは低調だったらしい。ロビーがラストワルツを考えたきっかけともなったアルバムでもある。