来院される方へ
午後は救急・予約の患者様となります。
午後診療のある診療科については外来診療担当表をご覧ください。
江戸末期、時の将軍-徳川家斉公より『献上鮭』の名を授かった唯一の鮭がこの西別鮭です。200年間の歴史を紡ぐように、今も変わらぬ完全手造り。完成までに約一ヶ月。水揚げから製造まで、一手に担う、漁師たくさり氏の渾身の力作のため、毎年のことながら、数量限定での製造となります。例年完売するアイテムですので、ご予約はお早めにどうぞ。
[ポイント]
北海道別海町ニシベツ地区で水揚げされるオス鮭の中から、厳選に厳選を重ねて選び抜いた大型銀毛鮭のみを使用。
”山漬製法”という伝統の塩漬け後、オホーツクの海風に浴びせて熟成させました。
生ハムのようなしっとりとした熟成感は他の新巻鮭とはまったく別物です。
徳川家斉将軍より「献上鮭」の称号を受けた当時と変わらぬ製法にて、鮭漁師田鎖氏が製造いたします。
[原料・サイズ]
北海道西別産銀毛オス鮭/塩
*特撰:出来合い2.5-3kg
(4キロクラスの特大オスのみ原料として使用)