安価でサッと使えるプラスチックのラップ。その便利さから世界中で使われていますが、プラスチックは海洋汚染問題の大きな原因です。 「地球上のプラスチックの効果的な削減に貢献したい」という真剣な思いから、 2人の母親が学校のプロジェクトをきっかけに作り上げた「honey wrap(ハニーラップ)」。 GOTS認定の100%オーガニックコットン生地に、ミツロウ、樹木樹脂、ホホバオイル、オーガニックココナッツオイル、マヌカオイル、プロポリスがブレンドされています。
ミツロウのコーティングは抗菌性や防腐性を持ち、さらにラップで包まれて密閉された状態でも空気を通すので、食品も長持ち◎。 食品ロス削減にも繋がります。
ハニーラップで人気のある多用途のマルチなMサイズ。野菜やフルーツの他に、持ち歩くランチのサンドイッチやおにぎり、果物などの軽食に最適です。慈善団体やニュージーランドのアーティスト達と協力し描かれた美しいデザインは、大切に、長く使いたくなるアイテムです。 |
|
|
|
|
家庭のラップはリサイクルできない!?
お店で買ってきたお惣菜などの包装ラップは「プラスチック製容器包装」。容器包装リサイクル法の対象になりますが、家庭のラップは対象外。リサイクルするのも難しいのです!
容器包装リサイクル法とは・・・ 一般の家庭でごみとなって排出される商品の容器や包装(お菓子の紙箱やフィルム袋、レジ袋など)を リサイクルする目的で作られた法律です。
|
|
eco friendly
1
プラスチック製ラップのナチュラルな代替品! 大切に使うことで、約12カ月繰り返し使えて、役目を終えたら土に還り、堆肥となります。ゴミを出さない、環境に優しい自然素材のラップです。 |
|
|
eco friendly
2
みつろうの保存性・抗菌性から、食品を包むだけでより長持ち。鮮度や栄養を守ってくれます。 食品ロス削減に繋がります。
eco friendly
3
使った後は水で洗うだけ! 食品を包んで汚れたラップは、冷水で流して洗ってください。 汚れが落ちない場合は食器用エコ洗剤をご使用ください。 >>エコ洗剤はこちら |
|
|
| Design
ニュージーランドの大自然からヒントを得た、見ていて楽しくなるデザイン♪3種類からお選びください。
|
|
| |
|