hori 3 車種が不明でしたが、勝負にでました。CB50の足回りに付けました。フォークがCB50S(油圧式ディスクブレーキ)、ホイールとギア(右用)がCB50J(機械式ディスクブレーキ)のため、右にギアでフォークをひっくり返して使用していたので、左ギアに変えたかった。ギアの形状が異なりそのままでは使用できないので、ホイール側のギアの受け周りを作成し、取り付けしました。なお、ギア比が異なるので、スピードメーター(社外品の調整可能なもの(デジタル式とか))にて調整が必要です。どうもホンダのDREAM50やCB50Sと同じ形のようです。NS-1(外見が若干違う)やCBF125(ディスク)でも使えるかも???。(画像でしか見たことないので正確にはわかりませんが)ケーブルは今買える物だとキタコから出ているNS-1の物が使用できました。ギア側が金属製で、プラスチック製より細いやつです。