レモネード 1 MINI F56cooper(2018年モデル)標準のアルミホイール(シルバー色)に施工しました。だいたい1000km/月の走行なのですが外車特有のブレーキダストに悩まされていて、美観を保つには週一回のホイールの水洗(スポンジ併用で簡単には落ちる)が、必要に感じるほどで、1ヶ月、放置しておくとホイール全体が真っ黒になってしまうような状態から解放されればとの思いでした。施工にあたって、ホイールは車に装着したままですが、いつものスポンジ水洗い後に更にソナックスのホイールクリーナーで鉄粉を除去し、拭きあげをしました。その後、本商品の説明書通り、同梱されていた脱脂シートを使ったあと、ボルトの穴にティッシュを詰めて液ダレ対策をして本品をスプレーしました。いざスプレーを、していると、どこにスプレーをしたか分かりにくいのでスポーク一本一本を丁寧に数えながら、厚塗りにならないように慎重に施工しました。そして施工から一週間後。。。そこにはいつもと変わらないブレーキダストで薄汚れたホイールがありました。いつもなら手間さえあれば、スポンジ水洗したくなるような汚れ具合。しかしそこは我慢して1ヶ月後。。。確かにいつもよりはホイール全体が汚れきっていない。。。ちょっとはマシ???程度の効果は感じましたが、ホイールを洗わなくてもいいやというほど美観は保てないようです。さて、本商品の本筋ではないですが、施工することによってスポンジで擦らなくても水流だけでブレーキダストが簡単に落ちてくれれば。。。と思いスポンジなしで水洗(ジェット水流です。高圧洗浄機ではありません。)したのですが、これはいつもと変わらずスポンジが必要でした。その後まだ本品は残っていたので、スポンジ水洗後に、鉄粉除去せずに拭き上げして同梱の脱脂シートだけを使い下地処理。初回施工時は説明書通りに厚塗りにならないように慎重にしたのですが、それがかえって良くなかったかと思い、二回目はやや厚めに塗ってみました。二回目施工から1週間後。。。ホイールの様子はいつもと変わらず薄汚れた姿。更に施工から1ヶ月後も初回施工時と変わらず、ちょっと汚れが薄いかな。。。程度全く効果はないとは思いません。恐らくマスキングをして、未施工との比較施工をすれば差がでるのでしょう。しかし、ホイールの美観を長く保ってスポンジ洗車の頻度を減らしたいという目的だった私からすると、効果には不満で、価格と施工の手間を考えれば、施工する価値なしというのが結論です。痛い出費でしたが、いい勉強になりました。