鈴木号 4 Fire HD 10(2021年版)やAndroid TV BOXでDVD Videoを再生する目的で購入しました。●ドライブの素性Windows PCに接続して認識を確認すると、日立とLGの合弁会社である Hitachi-LG Data Storage (HLDS)製の「GP75Y」でした。長年ドライブを製造している実績あるメーカーですので、安心して利用できます。メーカーオフィシャルにAndroid(Android TV)との接続がサポートされている貴重な製品です。一般的なドライブとして見ると、USB2.0接続(USB3.0未対応)に対応したCD、DVD±R、DVD-RAMへの読み書きが可能な製品であり、2000円程度で売られるべき製品です。FireHDやAndroidデバイスへの接続を考えなかったら割高となってしまいます。差額は後述のアプリ費用と考えてください。●Fire HDへの接続Fire HDのUSB-C端子に付属のケーブルを接続すれば、バスパワーで安定して動作します。スマートフォンなど、USBからの給電性能に不安がある機器へ接続するならば、付属のUSB TypeA端子が二股になったケーブルを使い、給電専用ポートをモバイルバッテリ等に接続し、データ通信ポート側をスマートフォンに適合した端子に変換して接続するなどして工夫すべきです。●再生アプリCD?DVDを再生するアプリは、AmazonのアプリストアからDISC LINK PlatinumとTrueDVD+を無料でダウンロードできます。本アプリもHLDS製のため継続的なサポートが期待できます。これらアプリはGoogle Playでも配信されているため、Android製品と後々接続することになっても問題ありません。●注意事項DVDのリージョン設定は最大5回までであり、回数をリセットする術は現状ありませんので、不用意に変更しないよう注意が必要です。ファームウェアの配布も現時点ではありません。●総括Android製品と接続がサポートされた製品としては抜群の安定性を誇ると思います。FireHDでDVDを再生してみたい方にはおすすめできます。