■商品特徴 貼ったら膨らんでキズをつつむ モイストヒーリング(湿潤療法)を利用し、貼るだけで自然治癒力を高めキズをきれいに早く治します。 ◆透明度が高いので目立ちにくい ◆やわらか素材で自然なつけ心地 ◆キズ口がきれいに治ります ◆CMC50%含有した高吸水性タイプ ◆広い面積を傷で覆うので体液をもらさずしっかりガード ◆浅くて大きな切り傷・すり傷に最適 ◆ハイドロ救急パッドのしくみ 貼り付け後、しばらくするとハイドロコロイド素材のパッドが傷口から出る体液を吸収して白くふくらみます。 ハイドロ救急バンは、水やばい菌を防ぎ、キズの治療に適した環境を整え、傷をやさしく保護します。 ■仕様 ◆基材:ポリウレタン ◆パッド:ハイドロコロイド ◆粘着剤:アクリル系(低アレルギー性粘着剤)
店舗の管理および運営に関する事項 1. 許可区分 店舗販売業
許可番号 神保 第135YY1003号 届出年月日 平成26年6月18日 登録販売者 大平 真理子
登録販売者 大平 真理子
登録販売者 松田 誠司
登録販売者 松田 久美子
登録販売者 村田 勇一
登録販売者 吉野 公貴
厚生労働省(薬剤師)検索システム 指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品(店舗での対面販売、 登録販売者は、登録販売者と記した名札と白衣を着用しています。
店舗の営業時間 (日祝祭日を除く)8:00~20:00
1)通常時
電話番号:0120-093-849(フリーダイヤル)
2)緊急時
営業時間外で相談できる時間なし
【 健康被害救済制度 】 【 救済制度相談窓口 】 【 医薬品副作用被害救済制度 】 |
一般医薬品の販売に関する制度に関する事項 1. 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医 薬品の定義およびこれらに関する解説
1) 要指導医薬品とは、医療用医薬品だったものが一般用医薬品にスイッチ(移行)され原則3年を経過していないものや、毒薬、劇薬等 ・ 要指導医薬品または一般用医薬品はリスク区分ごとに、「要指導医薬品」、「第1類医薬品」、「第2類医薬品」、「第3類医薬品」の文字を記載し枠で囲みます。
第2類医薬品のうち、特に注意を要する指定第2類医薬品は、2の文字を○(丸枠)又は(四角枠)で囲みます。一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。また記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
・ 情報提供に関する解説 要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記のように決まっています。
1) 要指導医薬品 - 薬剤師が対面で情報提供及び指導を行う(義務)
※ドラッグピュアでは取り扱う医薬品については、すべて登録販売者が対応します。
指定第2類医薬品は分類を明確にし、他リスク区分の医薬品と混在しないよう表記を行っております。サイト上では【第(2)類医薬品】の文字を記載します。
指定第2類医薬品は小児や妊婦が禁忌とされている成分、相互作用や過量投与により心停止のおそれのある成分、習慣性・依存性がある成分を含みます。ご不明な点がありましたら、弊社の登録販売者にご相談ください。
一般用医薬品はリスク区分ごとに、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】の文字を記載します。弊社では、第1類医薬品は取り扱っておりません。リスク区分に関する記載は、商品名とあわせて見ることができるよう記載します。
要指導医薬品を、購入者又は使用者が直接手の触れられない陳列設備に陳列します。現状、要指導医薬品を取り扱っておりません。 指定第2類医薬品を、新構造設備規則に規定する情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列いたします。
第1類医薬品を、購入者又は使用者が直接手の触れられない陳列設備に陳列します。
現状、第1類医薬品を取り扱っておりません。また、第2類医薬品、第3類医薬品は、それらが混在しないように陳列します。 医薬品の販売記録作成にあたっては、当社個人情報保護方針に従い適法かつ、適切に取り扱います。作成した販売記録(品名、数量、販売日時、販売・情報提供等を行った登録販売者氏名、購入者が情報提供等の内容を理解した確認結果、購入者の連絡先)は当店舗内で責任をもって保管し2年間保存いたします。 1) 当店では安全にご利用頂きます為に一部の商品に関しましては医薬品管理者が必要に応じて数量を変更させて頂く場合がございます。 |
カテゴリーからさがす
メーカーからさがす (掲載商品数)