MM 5 周波数カウンターで調べてみたら、使用周波数は日本の特定小電力無線と同じです。試しに日本メーカーの特定小電力機と通話した所、チャンネルも全て一致して、問題ありません。送信出力はわからないのですが、町中でそこそこ長い(500mくらいかな)距離でも問題なく通話できました。日本メーカーの物より長い距離でも通話できている感じです。バッテリーのもち、耐久性はこれからです技適マークを取得しているとのことでしたので、総務省のホームページから検索すると、確かに取得していました。取得内容通りのトランシーバーであれば、このサイズなら十分使えます。イマイチなのは、取説が英語なので翻訳する必要がある、付属のイヤホンマイクを使用するには本体の設定を変えないと使えないってとこでしょうか