●本体カラー:ブラック
●インク:6色(独立インクタンク)
●プリントヘッド:【各色ノズル数】C/M×各1536ノズル、Y×512ノズル、GY/染料BK/顔料BK×各1024ノズル
:【総ノズル数】計6656ノズル
●最高解像度(dpi):4800(横)×1200(縦)
●給紙方式:後トレイ/カセット
●給紙可能枚数(最大積載枚数):【普通紙(後トレイ/カセット)】100枚/100枚、【郵便はがき(後トレイ)】40枚
●カラー液晶モニター:4.3型TFT(タッチパネル)
●インターフェイス(PC用):IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b/IEEE802.11a、Hi-Speed USB
●インク残量検知機能:ドットカウント方式
●稼働音:約44.5dB(A)
●動作環境:温度 5〜35℃、湿度 10〜90%(ただし、結露しないこと)
●消費電力:【コピー時(USB接続時)】約15W、【待機時(USB接続時)】約0.9W
●電源:AC100〜240V 50/60Hz
●外形寸法(横幅×奥行き×高さ):約372×345×142mm ※カセット収納時 トレイ類・突起部を含まず
●質量(プリントヘッド、インクタンクを含む):約6.6kg
プリンターの液晶画面にダイレクト接続用のQRコードを表示。読み込むだけで、SSIDやパスワードを入力することなく接続設定が完了します。
無料アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」を使えば、スマホの写真はもちろん文書も直接プリントできます。またスキャンした画像をスマホに保存したり、クラウドのデータをプリントすることも可能です。インターフェースが見やすくなって、さらに操作性が向上しました。スマホからのプリント時に失敗プリントを軽減する「スマホ自動写真補正機能」もついています。TOP画面上部のバナーから、役立つ情報やお知らせも見ることができます。
スマホから写真を単純にプリントするだけでなく、パソコンで作業するように写真のレイアウトや加工ができるアプリケーションです。直感的な画面で、誰でも迷わずに操作できるのでお手持ちの写真でぜひ試してみてください。
友だちにLINEで写真を送る感覚で、プリンターから直接プリントできます。家族や友だちから送られてきた写真も長押ししてピクサスに転送してプリント完了!写真だけでなく、文書ファイルの印刷も可能です。
プリント番号を発行してSNSなどでシェアすることで、PIXUSユーザー間でコンテンツを共有しすぐにプリントできます。
おしゃれなカードや、楽しいペーパークラフトがすべて無料でダウンロードできます。パーティーの飾りつけや子どもの知育おもちゃまで、新作アイテムも続々登場中!便利なスマホアプリもあります。
豊富なテンプレートからお気に入りのデザインを選んで、レイアウトするだけ。好きな写真やイラストを使って、オリジナルネイルを作ることもできます。
プリンターをiOS/Android端末と接続するだけで、すぐにプリントやスキャンを行うことができます。プリンタードライバーは不要です。
スマホから写真をプリントする時に、撮影条件が悪くても、自動で補正してくれる機能です。スマホで気軽に撮った写真もキレイにプリントすることができます。
写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載。文字ブラック(顔料)は濃度とコントラストが高く、細かな文字もにじみにくく、くっきりと描き出します。さらに、新プリントシステムにより全階調での画像安定性を最適化。美しいプリントを実現しています。
文字に強い顔料ブラックインクを採用。濃度の濃い黒でコントラストが高く、細かな文字や罫線までくっきりシャープに仕上げます。はがきや封筒の宛名印刷はもちろん、筆文字などのハネ部分の再現性にも優れています。
ピクサスの美しさを実現する技術が、「FINE」と名付けられた高密度プリントヘッド技術です。「FINE」は、インクの粒を極小化して用紙に正確かつ安定して吐出。人肌もキレイにプリントできる高画質を実現しています。
キヤノンの染料インクと純正写真用紙との組み合せにより実現する、写真の美しさと保存性を高めたシステムです。
撮影された写真がどのようなシーンか自動で解析・分類し、シーン別に適切な補正を行い、オリジナルの良さを保ちながら、美しく仕上げます。「自動写真補正」では、「エリア別明るさ補正」により、露出不足の写真も適切な明るさに補正することが可能です。
インクタンクを1色ずつ交換できるので、各インクをムダなく使えて経済的です。またパソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もありません。
標準容量・小容量タイプに加え、大容量タイプをご用意。プリントする量や頻度に合わせてお選びいただけます。
登録無料!プリントやインク交換のたびに、「枚ル」ポイントを進呈。貯まった「枚ル」は、インクカートリッジやプリント用紙などの購入に使えるキヤノンオンラインショップのクーポンやJCBギフトカードに交換できます。プリントすればするほどに、ピクサスがオトクに楽しく使えます!
ピクサス本体で各種「ECO設定」ができます。ホーム画面から「ECOアイコン」を選び、コピー/プリント時に有効にすると自動的に両面コピー/プリントされるので、紙資源の節約に貢献できます。また、自動電源オフにすると、待機電力を抑えられます。もちろん、自動電源オンの設定も可能です。
天面には光の加減で陰影が変化するテクスチャーを配し、さまざまなインテリアになじむようデザインを一新。
置き場所を選ばないスマートさと優れた使いやすさをあわせ持つ、プリンターの新基準となるサイズです。
可動式の4.3型タッチパネルを搭載。フロント部を自由に角度調整できるので様々な操作が快適に行えます。また感度の高いタッチパネルを採用し、軽いタッチでも直感的に操作可能です。
細かい設定をすることなく、普通紙やはがきへのコピー、メモリーカードからの写真プリントなど、基本的な機能をかんたんに使いたい場合に切り替えができます。
ブラック、ホワイト、レッドの3色を展開。リビングはもちろん、どんなスタイルのインテリアにも馴染みやすく、親しみやすいカラーが選択できます。
背面給紙トレイと前面給紙カセットの2か所に用紙を同時にセット可能。背面給紙トレイは、はがきや名刺などの印刷に便利です。排紙トレイは自動で伸縮します。
用紙の表と裏を入れ替える手間が省けて、用紙の節約にもつながります。WEBページや大量の資料などを印刷する際に便利な機能です。
カセット・後トレイともに用紙をセットすると、センサーがサイズを検知し、それに応じた用紙サイズを設定画面に表示。選択操作が不要でプリントをスピーディーに行えます。
自動設定表示代表サイズ
※カセット:A4、B5、A5
※後トレイ:A4、B5、A5、2L、はがき、L判、名刺
レーベル面にタイトルや画像を直接キレイにプリントできます。レーベル面にタイトルや画像をプリントすれば、どんな画像や動画が入っているかが、ひと目でわかり、整理も楽しくなります。手順もかんたん。ディスクをトレイに載せ、トレイガイドに挿入するだけでセット完了。面倒な調節もなく、ピクサスが自動的にプリント位置を調整し、正確にプリントしてくれます。
パソコンなしでも、メモリーカードからレーベルプリントができ、さらにBD/DVD/CDからBD/DVD/CDへのレーベルコピーも行えます。
ピクサス本体に搭載したカードスロットにSDカードを差し込んで、液晶モニターの画面を見ながらプリントしたい画像をセレクトすれば、直接プリントできます。
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
miniSDカード、miniSDHCカード、microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード
スマートスピーカー対応により、音声でプリントが可能です。「キヤノンプリンターで〇〇をプリントして」と伝えれば、いろいろなコンテンツがプリントできます。電源オン/オフなどの操作やプリンターの状態も確認できます。
対応スマートスピーカー:Amazon Alexa、Google Assistant、LINE Clova
写真印刷時に発生する音に着目し、従来モデルよりも写真印刷時の音を低減しました。プリンターを使用する環境に配慮した設計です。
プリントするたびに離れた場所にあるプリンターに電源を入れに行くのは面倒。キヤノンのプリンターなら、スマホやパソコンからプリントを指示すれば、5GHzの高速通信で本体の電源が自動的にオン。さらに、排紙トレイが自動で開いてそのままプリントしてくれます。クラウドからのプリント時にも対応。排紙トレイは、自動で収納します。
自宅にWi-Fiルーターがある方はもちろん、Wi-Fi環境がない場合でも、スマホ/タブレットからダイレクト接続でプリント&スキャンできます。一度設定しておくだけで、プリントがさらに便利になります。
Wi-Fi標準搭載なので、同じくWi-Fiに対応したデジタルカメラからワイヤレスでのダイレクトプリントが可能です。
タッチパネルのボタンを3秒長押しするだけで、プリンター本体を操作することなくWi-Fiのセットアップが可能。セットアップの手間が大幅に減って、より簡単になりました。
ピクサスはストレージサービスやSNSなど、いろいろなクラウドサービスに対応。ピクサス本体からはもちろん、無料アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」を利用してスマホやタブレットからのプリントも思いのままです。写真プリントをもっと楽しく、人とのつながりをより深く、そして、情報活用もスマートに。あなたもスマホライフをもっと豊かに便利にしませんか。
SNSからのプリントニーズにお応えして、Facebookにアップされた写真を直接プリントできます。イベントなどで共有した写真をアルバムにしたりと、プリントの楽しみ方が広がります。
写真や文書などを一元管理し、家族や友人と共有できるオンラインストレージサービスに対応。ストレージの写真や文書をプリントしたり、スキャンデータのアップもできます。新ストレージにも対応し、使い勝手や環境に合わせて使用できます。
在宅勤務などに多いリモートで操作しているPCからご自宅のプリンターに直接プリントできます。専用サイトからファイルをアップロードするだけ。自宅PCにファイルを保存する必要がありません。
SNSで見かけることの多くなった「ましかく写真」を、 画角はそのまま1:1でプリントできます。サイズは127mm×127mmに加え、89mm×89mmのミニサイズが登場しました。リビングなどで映える個性的な一枚に仕上がります。
自分で撮った写真をTシャツに。好きなイラストをトートバッグに。名前シールにして子どもの服やバッグに。アイデア次第でオリジナルアイテムがかんたんに。白生地用とカラー生地用の2種類があります。
たとえばイベントの写真をまとめてレイアウトしたり、コラージュしたり、スクラップブックにまとめたり。自分の写真やイラストを使ったシールやカードをつくったり。証明写真や名刺なども気軽にハンドメイド。Easy-PhotoPrint Editorなら、いろんなプリントアイテムを迷うことなく誰でもカンタンに作れます。プリントの新しい楽しさを発見してください。
カラフルなパターンを複数ご用意。お好みでプリントすれば、スクラップブックの台紙やブックカバーなどに使えます。パソコン操作なしに、パネルで選んで直接プリントできます。
年賀状やごあいさつ状の素材、大人の塗り絵など、毎日がちょっと便利になるコンテンツを多数ご用意。パソコンにダウンロードしてお愉しみください。
硬質な名刺サイズの紙もプリント可能。背面トレイからプリントすれば、紙が折れ曲がらず安心です。
様々な風合いの用紙をご使用いただくことによって、写真表現の幅を広げて、プリントをよりお楽しみいただけます。
パソコンなしで写真に手書き文字をかんたんに合成してプリントできます。メモリーカードをカードスロットに入れ、気に入った写真を選んで手書きナビシートをプリント。シートの下地に写真が薄くプリントされるので、仕上がりを確認しながら文字やイラストを書きこめます。そのシートをスキャンすれば手づくり感覚のフォトレターや写真年賀状のできあがり。文字のフチもいろいろ選べ、季節やイベントのフレームやイラストも豊富に用意しました。操作フロー(手順)を見ながらすすめると、お子さまでも楽しくつくれます。
手書きナビなら、パソコンを使わなくてもブルーレイディスク(BD)やDVD、CDのレーベルもかんたんに楽しくつくれます。レーベル面に写真や手書きのタイトルを書きこめばできあがり。デジタルカメラやデジタルビデオカメラで撮った思い出が、レーベルを見るたび鮮明によみがえってきます。
プリンターだけでオリジナルカレンダーが手軽な操作でつくれます。気に入ったレイアウトを選び、お好きな写真をはめ込んでプリントすれば完成。背景の色も選べるなど、カレンダーづくりが楽しめます。また、A4サイズなら、2ヶ月/12ヶ月カレンダーもつくれます。
ビジネスや学習用に活用できる定型のフォーム印刷が手軽にできます。レポート用紙、スケジュール用紙、方眼紙、チェックリスト、五線譜、漢字練習帳など、合計14種類をご用意しました。また両面印刷もでき、用紙を節約できます。
地色の濃い新聞や裏写りしそうな原稿、写真と文字入りの雑誌など、コピーしたい原稿に応じて適切なコピーが可能です。例えば、文字原稿における地色の除去や裏写りを防いだり、文字を強調したり、つぶれやとび気味の写真の補正を自動的に行います。
枚数の多いレポートや資料などは、両面コピーすれば用紙を節約できます。枚数が少なくてかさばらず、保存用のファイルスペースの削減にもつながります。
1枚の用紙に2面割り付けができる2 in 1コピー、4面割り付けコピーができる4 in 1コピーが可能。大量枚数の原稿でも、コピーの枚数をさらに節約できます。
パソコンを使わなくてもBD/DVD/CDからBD/DVD/CDへのレーベルコピーができます。また、メモリーカードから直接BD/DVD/CDレーベル面にプリントすることもできます。
コピーしたい原稿がセットした用紙より大きい場合や小さい場合でも、用紙内に収まるように自動的に拡大/縮小コピーができます。
フチなしコピーができます。写真の焼き増しや引き伸ばしを、手軽に楽しめます。
スキャナーの原稿台に原稿が残っているのを検知してお知らせします。原稿のとり忘れを防ぎます。
スキャン後にクラウドにアップロードされた画像をダウンロードするためのQRコードをプリンター本体に表示。スマホで読み取るとブラウザ上で画像/PDFが表示されます。
高精細CISフラットベッドスキャナーを搭載しました。紙焼き写真や雑誌などの反射原稿を、高精細にスキャニングすることができます。
Pushスキャンは、操作パネルだけを使ってスキャニング作業ができる便利な機能です。パソコン操作が不慣れな人だけでなく、スキャニング作業をスピーディーに行いたい人にもお勧めです(接続するパソコンが起動している必要があります)。さらに本体から原稿の種類(文書/写真)の選択も可能です。