
[原材料名(よもぎ温座パット専用発熱体)]
鉄粉、活性炭、珪藻土、食塩、水、トルマリンパウダー
[構成材料よもぎ温座パット専用よもぎパット)]
表面材:不織布
パット内部:よもぎ・ハッカ・ドクダミ配合シート
【注意事項】
【次の方は使用しないでください】
・生理中の方
・使用部位に、かぶれ等の皮フ症状がある方
・幼児、高齢者、身体の不自由な方などのうち自らの意思ですぐに使用を中止できない方
【次の方は使用前に医師または薬剤師に相談してください】
・妊娠中の方
・糖尿病など、温感および血行に障害をお持ちの方(熱さを感じにくいことがあり、低温やけどのおそれがあります)
・その他、体に変調をきたしている方
【使用上の注意】-低温やけど防止のための注意-
・使用は2?3時間までに制限してください。
・就寝時の使用はさけてください。
・使用方法をよく読み、発熱体が直接肌に触れないように正しく装着して使用してください
。・熱いと感じた場合は、すぐに使用を中止し、またすぐにはがせない状態での使用はさけてください。
・ガードルや締めつけの強いズボン、ナイロン素材など締めつけ及び密封性が高い衣類を着る場合は、低温やけどになる可能性がありますので特に注意してください。
・布団やコタツ、電気カーペットやストーブなどの、暖房器具との併用は高温になる可能性がありますのでさけてください。
【その他の注意】
・用途以外に使用しないでください。
・使用期限内に使用してください。
・食べられません。口に入れないでください。
・粘着剤でショーツが傷むことがあります。デリケートな生地(絹やレース地など)には使用しないでください。
・1回使用したものは繰り返し使えません。
【保管方法】
・湿気の多い場所や直射日光をさけ、涼しい所に保管してください。
・幼児の手の届く所に置かないでください。
・開封後はすぐに使用してください。




蒸留水の特長
水を沸騰させて出来た水蒸気(湯気)を冷却し、また水に戻したものです。
この過程を経ることにより不純物を含まない純度が限りなく高い純水(蒸留水)となります。
飲んでみると蒸留水と普通の水の違いを実感頂けると思います。
浄水器と蒸留水器
蒸留水器を知らない方に蒸留水器を説明するとまず浄水器と思われてしまいます。
浄水器と蒸留水器は全く仕組が違うものです。
浄水器はフィルターでろ過して水をきれいにするというものです。
蒸留水器は、水を沸騰させてできた蒸気を冷やして水に戻しています。
蒸発する際にどんな不純物とも離れますので純粋な水のみ取り出すことが出来ます。
浄水器を使っている方が、浄水器を通した水を蒸留水器で蒸留した後に残る
不純物を見て驚かれる、ということはよくあります。
今まで浄水器を使っているから水は大丈夫だと思っていた方にはショックが大きいようです。
ですのでその後はしっかり蒸留水器を使って頂けるようになります。
浄水器のフィルターは高価なものが多いので、長期的にみると
フィルター代で蒸留水器本体が複数買えることになります。

台湾メガホーム








