商品名:復元 寛永度 二条城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300
対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!)
作成時間:15〜20時間(個人差があります)
完成サイズ:横20.0cm 奥17cm 高15cm(実物の1/300スケール)
商品仕様:A4上質紙 部品図7枚、組立図2枚
※注意:本品は切り込み加工は施してありません。
※メール便でポストへのお届けです。
地域によって発送後2日から4日かかります。
【用意するもの】
・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット
・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド)
・先のとがったもの(折り目を付けるために使用)
・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)
期間:10/29 00:00~11/03 23:59 |
10/30 10:00~11/02 23:59 |
日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 徳川幕府の栄枯盛衰を見てきた二条城。その寛永期に建てられた天守を、復元図をもとに1/300スケールのペーパークラフトとしてモデル化しました。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【二条城】 二条城は関ケ原の戦いの翌年、慶長6年(1601)に徳川家康が築城した京都での拠点である。 完成間もない時期に家康の将軍就任の祝賀の儀を行い、最後の将軍となってしまった十五代 徳川慶喜の大政奉還と徳川幕府の始まりから最後までを見届けた城でもある。 現在も二の丸御殿が現存し国宝に指定されている。 天守については、家康の慶長天守、そして三代将軍 家光の寛永天守と2度建てられている。 初代の慶長天守は、二条城築城時に大和郡山城から移築され、のちに淀城へ再度移築された。 そして二代目の寛永天守については、寛永元年(1624)に後水尾天皇の行幸を迎えるため家光が城の大改築を行い、その時に一国一城令で廃城となった伏見城の天守を二条城へ移築している。だが、寛延3年(1750)落雷により天守は焼失し、それ以降再建されることはなかった。 この寛永天守については、いくつか資料が残っており層塔型、五重五階であったことがわかっている。 但し、伏見城が同じ姿だったかは不明で、古材を利用しただけで、新たに設計された新築だった説もある。 |
---|